現場レポート
地域別|すべて
ママに優しい 回遊できる家事動線の家
南丹市 新築 T様邸
- 1.2019年02月12日
-
電気配線
テレビや各コンセントの位置・各照明のスイッチなどは、現場で生活スタイルをイメージしながら決定します。これら生活していく中でとても大切なポイントになります。
- 2.2019年02月06日
-
窓サッシ取り付け
リビングには通常より幅の広い掃き出し窓が設置されました。この窓から季節の移り変わりを感じたり、お子様が遊ぶ様子を眺めたり、至福の時を過ごしていただきたい…そんな事を考えてワクワクしています。
- 3.2019年01月31日
-
筋交い工事
筋交いは、柱と柱の間に斜めに入れ建築物の構造を補強する部材で、耐震性を強める効果があります。
- 4.2019年01月31日
-
外壁下地
国土交通大臣認定を取得した構造用耐力面材NOVOPAN(ノボパン)を使用しています。遮音性や断熱性に優れた性能を持ち、使用中はCO2を放出しない安全安心の素材です。
- 5.2019年01月29日
-
上棟おめでとうございます!
大工さんたちの見事な連携プレーで次々と手際よく組み上げられました。パースで想像されていたお家が少しづつ形になっていくのが、私たちもとても楽しみです。
T様、この度は上棟おめでとうございます!
- 6.2019年01月26日
-
土台敷き
基礎コンクリートの立ち上り部分に基礎パッキンを置き、その上に土台となる木材を組んでいきます。パッキンはコンクリートの湿気を土台に上げないためのものです。
- 7.2019年01月10日
-
基礎配筋
コンクリートは引っ張りには弱いので、その抵抗力を補うのが鉄筋の役割です。見えなくなる前に第三者機構のJIOが厳しく検査します。
- 8.2018年12月17日
-
基礎防湿シート施工
更地になり、防湿シートが敷かれています。防湿シートは床下の土台・大引きと言った床組部分を乾燥した状態に保ち、木材の腐朽や蟻害を防ぐ為の防湿対策の一つとして施工されます。
- 9.2018年05月15日
-
現場調査
自然が豊かで広々としたとても贅沢な場所です。2階建ての既存建物を解体し、子育て中のT様ご家族の新築工事が始まります。